ごあいさつ
インフォメーション
【 あなたの体温、何°Cですか? 体温を上げて免疫力アップ!!】
「私たちの体、冷えたらどうなるの?」
36.5°C 健康体・免疫力旺盛
36.2°C 妊娠できにくくなる体温
36.0°C ふるえることによって熱生産を増加
35.5°C 1排泄機能低下のアレルギー症状◎自律神経失調症
35.0°C ガン細胞が最も増殖する温度
34.0°C おぼれた人の命が回復できるギリギリの体温
33.0°C 冬山で遭難し凍死する前に幻覚が出る体温
30.0°C 意識消失
29.0°C 瞳孔拡大
27°C以下 死体の体温
※石原結實著『「体を温める」と病気は必ず治る』く三笠書房>
体温が1°C下がるだけで免疫力は30%もダウンし、
反対に1°C上がることで発症力は2~5倍にも高まると
考えられています。
36.5°C以上の体温を維持しましょう!
食べ物で体を温めて免疫力アップ!
東洋医学では、食べ物を「陽性」「中庸」「陰性」に分ける考え方があります。
・「陽」... 体を温める食べ物。冬や寒い地方でとれるものが多い。
・「陰」.... 体から熱をとり、体を冷やす食べ物。夏や暑い地方でとれるものが多い。
・「中庸」... 陰と陽の中間の食べ物。
陽性の食べ物一例
塩・朝鮮人参・自然露・梅干し・味噌・醤油・根菜類・ネギ・玉ねぎ・ ショウガ・にんにく・小豆・黒豆・紅茶など
体温が低い人は、体を温める「陽」の食材を摂りましょう。
★体を温める食材の代表格「スパイス」や「薬味」を活用しましょう!
・スパイスショウガ、シナモン、コショウ・ヒハツなど
・薬 味→ネギ・玉ねぎ、にんにく、にらなど
pick up!!
食べ物の力で、 肺を守ろう!
今、肺炎が世界中で猛威をふるっています。
漢方では、肺は乾燥を嫌い、うるおいを選ぶ性質があるとされ、
「白い食材」が肺をうるおすと考えられています。
シッカリ摂って肺の働きを強化しましょう!
大根、白菜、長ネギ、レンコン、山芋、梨、白ゴマなど
※大根は、大根おろしにすれば喉の痛みの緩和にも!
銀座まるかん日本漢方研究所
まるかんのお店 長坂商店